毎年5月頃に、交通安全支援センターとタイアップして地域の保育園に通う園児たちに向けて交通安全講習会を開催しております。
難しい用語やルールで説明するのではなく、着ぐるみのキャラクターと一緒にロールプレイング的に危険を回避する方法を学びます。
令和6年4月、長野市立綿内保育園にて、第9回交通安全教室を開催しました。
今年も演劇を交えてトラックの死角について園児に説明いたしました。
目の前でウィングが開く瞬間は歓声と共にその迫力に驚いている子がいて、素直な反応に嬉しく感じました。
実際にトラックの運転席に乗って見える箇所見えない箇所を体験して頂きました。
園児達にはトラックや乗り物に注意して元気いっぱい楽しく遊んで欲しいです。
令和5年6月、長野市立綿内保育園にて、第8回交通安全教室を開催しました。
子供達もモン吉も死角となり見えない箇所が沢山あるから近づくと危険だよということを学びました。
トラックの乗車からの見え方も実際に体感して頂きました。
令和1年5月、長野市立綿内保育園にて、第7回交通安全教室を開催しました。
長野県警中央警察署の方々と協力して、車両の死角に対する認識を深めてもらう事と横断歩道の渡り方、トラックの周りの注意点などを演劇を用いての指導を行いました。
ヤマヨ運輸㈱本社へのお問合せ
業務に関するお問い合わせは下記グループ会社・部門に直接お電話くださいませ。
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。