ヤマヨ運輸グループの職員は5月に田植えをします。
これは生産者の方々の大変さや農作物への気持ちや想いを身体で感じるためです。
全員泥まみれで不慣れな農作業を行います。(参加後2~3日は腰を伸ばせない職員も現れるとか)もちろん秋の新米収穫を分かち合う喜びはひとしおです。
令和6年5月に田植え研修会を実施しました。
今年も青空の中、ご協力頂いた方々のご支援、お力添えで問題なく田植えを行うことができました。
農作物は人々の生活を支える基盤であります。多くの手間と労力が必要で日々の丹精な作業が欠かせません。 運ぶという使命を持ち感謝を忘れずに精進してまいりましょう。
コロナ禍で暫く行えておりませんでしたが、令和5年5月に田植え研修会を実施しました。
お天気に恵まれて青空の中、ご協力頂いた方々のご支援、お力添えで問題なく田植えを行うことができました。
皆で汗をかいて手植えしたことで、田植え後の笹寿司とおにぎりは特別に美味しく感じました。
田植えを通じて生産者の気持ちを皆で感じて有意義な一日を過ごすことができました。
作業終了後、地元の名物でもある笹寿司などを振る舞っていただきました。
ヤマヨ運輸㈱本社へのお問合せ
業務に関するお問い合わせは下記グループ会社・部門に直接お電話くださいませ。
フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。